Blog&column
ブログ・コラム

音楽の種類はどのくらいあるの?

query_builder 2021/12/01
コラム
33
「音楽の種類はどのぐらいあるのだろう」と感じたことはありませんか。
日常的に耳にする音楽だけでも、数えきれないほどの種類がありますよね。
ここでは音楽の種類について簡単に説明します。
音楽が好きなら、ぜひ内容をチェックしてみてくださいね。

▼音楽の種類はどのくらいあるの?
一般的に、音楽の種類は「1000種類」以上あると言われており、正確な数は不明となります。
なぜなら、各ジャンルから様々な音楽が派生し続けているからです。
そして、2つ以上のジャンルにまたがる音楽も少なくありません。
ジャンル分けの定義も曖昧で、人によって解釈が違う場合もあります。

クラシック
・ポップス
・ロック
ジャズ
・ラテン
・民族音楽 
・ニューエイジ など
代表的な音楽の種類だけでも、まだまだ存在します。
ここから更に細かなジャンルに別れていくという訳ですね。
いずれの音楽にも、それぞれ根強いファンが存在し、長く愛されているのが特徴です。
おおまかなジャンルを知っていると、曲を探す時などに役に立ちます。
それでも、音楽の種類全てを把握するのは難しいと考えられます。

▼まとめ
私たちの生活にとって、音楽はとても身近で、なくてはならないものですよね。
そんな音楽を聞くだけでなく実際に演奏して楽しんでみてはいかがでしょうか。
「EMSえりりんミュージックスクール」では、オンラインでの音楽教室を開催しています。
現役ジャズシンガーやプロピアニストによる指導が受けられますので、ぜひご利用ください。

NEW

  • ライブ&セッションのお知らせ

    query_builder 2021/06/24
  • 今日はネットレッスンがお休みです。朝ご飯をゆっくりいただきます。

    query_builder 2021/06/23
  • シャンソンライブ

    query_builder 2021/06/19
  • Jazzライブ

    query_builder 2021/06/15
  • 新宿から北区に移転しました!!

    query_builder 2021/06/30

CATEGORY

ARCHIVE