Blog&column
ブログ・コラム

ステージが楽しいと感じる方法とは?

query_builder 2022/07/03
コラム
46
ピアノレッスンをはじめとする音楽関係の習い事では、ステージで発表する機会がたびたびあります。
そこで今回は、ステージがより楽しいと感じるための方法を見ていきましょう。

▼楽しいステージにするための対策
ステージに上がると緊張する性分の人が楽しいと感じるには、対策が必要です。

■おめかしをする
ピアノレッスンをしていると、先生から発表会出席を打診されることがよくあります。
先生として、生徒さんに頑張った成果を発揮してほしいという思いがあるからでしょう。
けれど、緊張するから発表会は出ないという生徒さんも少なくありません。
緊張を少しでも払拭するためには、目いっぱいおめかしをする方法も有効です。
お気に入りのステージ衣装を着て、普段と違ったおめかしをすれば、気分が盛り上がって楽しいと感じますよ。
また良い思い出にもなります。

■順番を先にしてもらう
対応してもらえるのであれば、ステージに出る順番を先にしてもらうのも、対策方法の一つです。
例えばピアノの発表会では、後になればなるほど、ステージに登場する人が上級者になっていきます。
上手な人の演奏を聴いて待っていると、順番が来たころには緊張のあまり、ガタガタ震えてしまっているかもしれません。
今の自分のレベルよりも下あたりで、早めに出してもらえれば、緊張せずにステージに立てて、楽しいと思える確率が高まりますよ。

▼まとめ
緊張してステージに立つのが苦手な方は、目いっぱいおめかしし、早めにステージに出るといった方法を取るのがいいでしょう。
当スクールでは現在、オンラインレッスンを行っております。
曲をマスターした暁には、ステージに臨む気持ちで講師に披露すると、よりいっそう楽しいレッスンをしていただけます。

NEW

  • ライブ&セッションのお知らせ

    query_builder 2021/06/24
  • 今日はネットレッスンがお休みです。朝ご飯をゆっくりいただきます。

    query_builder 2021/06/23
  • シャンソンライブ

    query_builder 2021/06/19
  • Jazzライブ

    query_builder 2021/06/15
  • 新宿から北区に移転しました!!

    query_builder 2021/06/30

CATEGORY

ARCHIVE