将来はプロのピアニストになりたいけれど、どうすればなれるのだろうかと悩まれている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、プロのピアニストを目指す道について見ていきます。
▼プロのピアニストになるための選択肢
プロのピアニストになるには、いくつかの選択肢があります。
■音楽大学の
ピアノ科に入学する
プロのピアニストになるための王道のルートは、音楽大学の
ピアノ科への進学です。
音大在学中に演奏技術に磨きをかけ、
楽典への理解を深める勉強をする傍ら、国内外へのコンクールに参加します。
コンクールで上位入賞を果たせば、国内外から注目を集めますし、その結果、プロのピアニストへの道が開ける可能性が高まるでしょう。
■
ピアノ教室に通う
ピアノ教室には、プロのピアニストが講師として指導していることが少なくありません。
こうした
ピアノ教室は、マンツーマンで指導してもらえるのが最大のメリットです。
また、講師自らがプロのピアニストになるまでの経験を経ていますので、演奏技術以外の相談にも乗ってくれるのではないでしょうか。
■動画サイトに投稿する
音楽大学に入るにしても、
ピアノ教室に通うにしても、かなりのお金がかかります。
プロのピアニストになりたいけれど、お金に余裕がないという場合は、動画サイトを利用しましょう。
動画サイトには「弾いてみた」シリーズと呼ばれるジャンルがあり、プロのギタリストが正体を明かさず投稿し、あまりの上手さに「一体誰だ?」と話題になることもあります。
これと同じ要領で、世間で大ヒットしている曲を次々にアップするのです。
こうした動画が目に留まり、プロへの道が開けるというシチュエーションは、ピアニストに限らずさまざまなシーンで起こっています。
▼まとめ
プロのピアニストになる方法のうち、正統派が2つ、残る1つは少々異色と言えます。
とはいえ、その中で大事なのは自分に合った方法を選び、プロのピアニストになるという夢を捨てないことでしょう。
当スクールでは、プロのピアニストを目指す方向けのコースをご用意しておりますので、お気軽にお尋ねください。